漢方薬・健康補助食品のご相談ならヤグチ薬品|神奈川県伊勢原市

一人ひとりの症状・体質に合ったものをお出しできるよう各種漢方薬・健康補助食品・低刺激性化粧品を取り揃えております。

ホーム ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

「関節痛」

冠心逐瘀丹
関節痛にもいろいな原因がありますが
血流不足による関節痛もございます。
先日ご来店いただいたお客様のひざ痛は
お話をお伺いしたところ、まさに血流不足が原因と判断させていただいて
「冠心逐瘀丹」をお勧めしたところ
顕著に改善が見られました。
このように血流をよくすることによって改善する症状は多々ありますので
是非、「冠心逐瘀丹」を、お試しいただきたいと思っております。
2023年06月08日 14:11

「不安」

気
不安に思うだけで呼吸は浅くなる⁉
呼吸の役目は血液への酸素の取り込みです!
血液が酸素不足になると血液がよどんできます。
気血は気持ちと共によどんでみたり、弾む心が反映して流れが良くなったりします。

気血の流れを自分でコントロール
気持ちが冷静な時に客観的に考えれば、気持ちの落ち込みを回避できそうですが、そうはいきません。
『どうしよう・・・』で動かなくなった気血を逆に動かしてあげることで、垂れこめている『不安の雲』を散らすことができます☆
   良い漢方あります!ご相談くださいませ。
2023年04月13日 17:49

「耳鳴り」

血流
耳鳴りにも原因が色々ありますが、高齢になってからの耳鳴りには腎を補うことと
血流を改善する必要があります。目や耳は血管が細く血流が悪くなりがちです。
そんな血流改善には「冠心逐瘀丹」が、よ~く効きます!
丹参」という生薬がグググ~っと細い血管まで血液を届けてくれます。

是非お試しいただきたいと思います。
2023年04月06日 15:28

「イライラの旬は春」

reiyoukaku
◎思い通りに行動できない ◎環境が整わない ◎つらい状況に追い込まれる ◎自分が不利になるなど、
今の自分にとってマイナス感が強く、『この先も良くなる見込みがない』と思えてならない時に、イライラは募るように思われます。

イライラの旬は春● 春のイライラは、春独自の寒暖差と気圧の変化によって助長されます。※冬から夏へと変化する過度期である春は、身体に多大なる負担を強いてきます。
しかも新年度の変化への対応から《イライラから活動エネルギーは枯渇し、うつ》になり、動けなくなる方がいるのも自然の流れです!
イライラの始めに羚羊角● イライラを助長しているのは血虚です。血虚は気血の滞りを招きます。余分な血熱を生産し血熱が頭を占拠し、逃げ場を求めて大暴れし、
それにより気分がイライラしてきます。

=ご相談くださいませ=
2023年03月09日 11:47

「営業中」

・・・工事のお知らせ・・・
当店が一階で営んでいるビルが外壁工事中ですが
通常通り営業しておりますのでよろしくお願い致します。
2023年02月28日 10:07

「脳血管」

血流
冠心逐瘀丹」の主成分である丹参は
古くから心血管ならびに脳血管系の保護薬として使用されており
動脈硬化や心筋梗塞・不整脈・心肥大・心筋線維化を防ぐ作用が知れれています。
また、最近の研究でパーキンソン病とⅡ型糖尿病に対しての作用も注目されています。
2023年02月16日 11:24

~耳鳴りの不安に~

亀
老化には「見える老化」と「見えない老化」があると思います。
しみ、しわ、たるみ、白髪、薄毛など美容にかかわるものや、いつの間にか眼鏡を持ち歩くようになる老眼は、
「見える老化」です。これに対して耳鳴りは、どれほどジージーザーザー聞こえていても、本人にしかわかりません。
「見えない老化」はつらいものです。耳鳴りがひどくて会話が聞きづらい状況にあっても、人はそのことに気づきません。
耳鳴りは鳴ってうるさいだけでなく、同時に耳が塞がっているような感じがしていたり、聴力が低下気味になっていたりします。
耳は老化現象に関わる「腎」の管轄です。年をとると頻尿や排尿困難など、おしっこ関係に老化が訪れるだけではありません。
老化は腎の衰えです。腎が衰えると、冷えやすくなる一方で、痛みの症状も強くなります。肩こり、めまい、ドライマウスなど
熱や乾燥の諸症状も助長されます。亀板と鹿角の組み合わせは、老化で崩れがちの、熱と寒に対するバランスを整えてくれます。
気になる方はご相談ください。
2023年01月12日 15:18

「生理痛」

冠心逐瘀丹
つらい生理痛!
主な原因は、冷えと血流不足であることがほとんどです。
そんな時にお試しいただきたいのが「冠心逐瘀丹」です。

「冠心逐瘀丹」は、血流をよくするだけでなく、滞った血液も取り除いてくれる力があります。
そして、温めてくれる作用もございますので、良く効きます。
2022年12月08日 11:32

「風邪の予防は鹿茸」

鹿茸
風邪はどこからくるのでしょうか?
冷たい風に吹かれて寒い思いをした後、
鼻水が出て悪寒がしてくると、『風邪をひいたかな?』と心配になります。
次第に熱っぽくなってくると風邪をひいたことを認めざるを得ません。

☆腎精を立て直す生薬「鹿茸
風邪という『邪』に対して自分の元気である『正気』が勝てるかどうかが重要です!!
これは漢方的に『根本の生命力=腎精』がカギを握っています。
腎精は『生命力の種火(エネルギー)』に、食事や呼吸などで気血水を補いながら腎精が尽きるまで続きます。

「鹿茸」は気血水とのバランスを整えながら、腎精を立て直してくれる生薬です!

良質の「鹿茸製剤」を取り扱っております。
ご相談くださいませ。

 

2022年11月10日 10:57

「清熱解毒」に牛黄!

霊黄参
発熱には『清熱解毒作用』に優れた牛黄がオススメ!

※清熱に解毒がついている意味
 ①発熱を助長する疲れや夏の暑さ負けのように、検温されない「熱のこもり」
 ②熱が下がった後の回復力を左右する「見えない発熱」状態にも対応できるという意味です。

高熱に耐え抜いた身体に『見えない発熱』と闘う回復力は残っていません。牛黄人参を合わせることで、回復力に差が出ます
2022年10月20日 11:35
漢方相談 ヤグチ薬品
所在地
〒259-1142
神奈川県伊勢原市田中256-1-1F
代表者
矢口 雄治
電話番号
0463-92-5201
FAX番号
0463-92-5201
営業時間
10:00〜18:00
定休日
日曜日

店舗概要はこちら

サブメニュー

モバイルサイト

ヤグチ薬品スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

友だち追加