ホーム ≫ 最新情報 ≫
最新情報
-
2021年01月14日
冠心逐瘀丹のちから
「瘀血って何?」 瘀血とは、血液の流れが悪くなり、滞りやすくなった状態、もしくは滞ってしまった...
-
2020年12月03日
「血管外の瘀血にも要注意」
血管外で発生した瘀血とは、分かりやすい例では打撲などによる内出血がそれにあたります。また、子宮...
-
2020年11月05日
感情労働のツボ
「感情労働」という言葉を最近耳にするようになりました。 これは医療や介護、接客業など、人と接す...
-
2020年10月22日
~発熱と発熱未満に「霊黄参」~
体温計を見て、熱の高さに不安を覚えるのは皆同じでも、熱が下がってからの行動には、性格と経験の差...
-
2020年10月12日
瘀血かも?
①痛む 痛む場所には瘀血が発生しているか、もしくは他の場所で発生している瘀血がその原因になって...
-
2020年09月17日
夏に疲れた体に良いツボ
「兪府(ゆふ)」 夏の疲れが長引くと 秋には肺の呼吸する力、 特に腎の働きである 吸う力が弱く...
-
2020年08月06日
~物忘れに「能活精」~
〈脳の換気扇〉高齢社会で物忘れが起こると、認知症ではないかと心配になります。 最近では軽度認知...
-
2020年07月16日
~浅い眠りに「救心感應丸氣」~
近年、睡眠負債という言葉を耳にするようになりました。 日々の睡眠不足が借金のように蓄積して、そ...
-
2020年07月09日
台風病のツボ
「内関(ないかん)」 台風(低気圧)が近づくと 頭痛やめまい・ ひどくなると気持ち悪くて 起き...
-
2020年06月09日
~暑さ負けに「律鼓心」~
暑いと心臓がドキドキすることがあります。頭がクラクラしてきたり、何となく息苦しくなったりもしま...